2015/11/15 大好きな人と楽しみたい…男と女の「ホットサンド」

みなさんこんにちは。 国際的女神ism ラブ&キャリア・トレーナーのフィオナです。

今月もあなたのラブ・ライフがより味わい深くなる秘訣、ご紹介いたしますね。

 

最近、注目を浴びているホットサンド。 テレビ番組でも取り上げられ、さらに人気に火が付きましたね。

 

調べてみるとホットサンドが日本の食卓に広がったのは1970年代。 ホットサンドと聞いて、子供の頃に味わった幸せな感覚が蘇る方も多いのではないでしょうか?

 

そしてこのところの私は、“ホットサンドの魅力とその奥深さ”にこれまで以上に魅了されています(笑)。 というのもこのホットサンド、ホットサンドメーカーと具材さえ揃えれば、 性別、年齢、国籍、場所、料理のスキル問わず、手軽に簡単に楽しめるということで、 知れば知るほど「愛を育てるおいしいコミュニケーション」に大活躍するんです!

 

フィオナ先生の「ホットサンドはここがスゴイ!」ポイント:

1)性別関係なく簡単にホットサンドづくりができます

⇒男性でも女性でも好きな具材を食パンに挟んで、専用直火フライパン(例:バウルー)か 電動式ホットサンドメーカーにいれて焼けばでき上がり! 手軽に使える調理器具が、あなたの頼もしい味方になってくれます。

 

2)年齢に関係なくホットサンドを楽しむことができます

⇒子供から大人まで受け入れられるホットサンド。 食べる人に合った具材で変化をつければ長~いスパンで楽しめます。

 

3)ホットサンドづくりに国籍や国境は関係ありません

⇒あなたが持つ食文化や生活文化が何であれ、その個性がホットサンドづくりに役に立ちます。 具材は定番のハム&チーズだけではありません。

前日の残り物のおかずを入れておいしいホットサンドを作ることだってできるのです。 マーボー豆腐、カレー、肉じゃが、ミートローフ、ラタトゥイユ、ハーブやスパイスなどなど・・・ 世界中の具材が美味しいホットサンド作りに大活躍しますよ。

 

4)ホットサンドはどんな場所でも作れます

⇒インドア、アウトドア、日本、海外・・・道具とパン、具材があれば大丈夫!

例えば、私の男性の友人(40代)は「週末の朝ごはん作りに欠かせません。もちろんキャンプとかでも。 “バウルー本”見ながらホットサンドづくりにはげんでいます!」と目をキラキラさせて語っていました。

そして女性の友人(30代)は「ホットサンド美味しいですよね♪簡単で安く上がるので 小型のホットサンドメーカーを会社に置いていて、ランチ作って気軽に楽しんでいます!」 と日常的に楽しんでいる様子を話していました。

 

5)ホットサンドづくりは高い料理スキルが無くてもできます

⇒料理初心者でも大丈夫!1~2回練習すればだれでも上手に焼けるようになれます。 すると、「もっともっと作りたい!」というキモチがあふれてきます。 あまりお料理が得意でなくても、ホットサンドならお相手の方を気軽におもてなしできますね。

 

ね?ホットサンドって、「愛を育てるコミュニケーション」にぴったりだと思いませんか? お互いのおススメ具材でホットサンドを作り、それぞれカットしてシェアしながら仲良く食べる・・・。

 

ホットサンド初心者の方はまず“ハム&チーズ”という定番具材をはさんで焼くことから始めましょう。

 

そして次に自分の好きな他の具材をパンにはさみ、チャレンジしたい具材をはさみ・・・ お互いはさんだことのない具材の組み合わせで一緒に実験ができる楽しみもありますね。

 

お互いのクリエイティブな部分、具材の組み合わせやこだわりを知ることが出来、相手への理解がより一層深まります。 また、「今度○○をはさんでみよう!」という次回のホットサンド・アイディアもでてきますよ。

 

そうそう、ホットサンド本も初心者には頼れる教科書になりますから、 お相手と眺めながら盛り上がる・・・そして一緒に試してみるということもできますからね。 そんな私のおススメのホットサンド本はこちら!

 

◇『こんがり! ホットサンド レシピ100』 ホットサンド倶楽部 (著), 大林 千茱萸 (著), 大沼 聡子 (著)

10月20日に放送された「マツコの知らない世界」で紹介された“ホットサンドの世界”。 著者であるホットサンド倶楽部部長の大林 千茱萸さんが出演され、ホットサンドについて 熱く語っておられました。食に関してとても幅広く豊かな知識をお持ちの美食家・千茱萸先生と、 フードエディター&ライターの大沼 聡子さんの素敵なホットサンドの世界をご堪能ください。 レシピも実用的です!

 

◇ 『男と女のホットサンド』 バウルーホットサンドカフェ(著)

私のフーディーな友人も太鼓判のレシピ&コラム本! 男女間のホットサンド・コミュニケーションを綴ったコラムもあるんです。 “愛を育むおいしいコミュニケーション”推進者のフィオナ先生の為にある本、と言っても過言ではありません(笑) 実はこの本、しばらく品切れ状態でようやく入手できることになったフィオナ先生。 現在本にかじりつきで読書の秋を楽しんでおります~(笑)

 

明日からでも始められる、愛を育むホットサンド・コミュニケーション! 2人にとってホットサンド・タイムがとても思い出深い時間、 そして2人の未来につながるプレシャスな時間になること間違いありません。

 

今月のおススメレシピは・・・もちろんホットサンド!(笑)

サラダとスープとあわせてカジュアルな朝食、ブランチに活用してみてくださいね!

 

今、フィオナ先生の一押し“おいしいコミュニケーション”、 これから温かい食事にほっとする寒い季節に向けておススメでございます!♪

Have a tasty love ♥

Fiona xoxo

 

 

『和風Deハム&半熟エッグ・ホットサンド』

ホットサンド③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】(1個分)

食パン(8枚切り): 2枚

バター : 少々

和風だし漬け半熟玉子 : 1個~2個

ほうれんそう : 適量

ハム : 2~4枚

コショウ : 少々

 

【作り方】

1)半熟卵を作り、和風だしに2日間付けておく(市販の和風だしでOK)

2)食パンの外側(焼き面)にバターを塗る

3)食パン1枚を専用フライパンに敷く

4)③の上にホウレンソウを敷き詰める(パンからはみ出ないように)

5)④にハムを全体的に敷く(パンからはみ出ないように)

6)⑤に和風だしに漬けておいた半熟玉子1/2にカットしてのせる

7)全体的にコショウをかける

8)専用フライパンで両面焼く(各約2分)。途中パンの焼き加減をチェックしながら好みの焼き色に仕上げる

9)食べたいサイズにカットしてお皿に盛りつける

 

 

Fiona S.『国際的女神ism』ラブ&キャリア・トレーナー/愛育料理研究家

自らの長い海外生活経験と沢山の文化から学んだことをベースに”国際的幸せな女性の在り方”を「愛・仕事・生き方・食」を通してご紹介しています。 自分のハートにふれた魅力的エッセンスを、自身のライフスタイルそしてライフクリエイション(人生創造)に取り入れています。 ・一般財団法人生涯学習開発財団認定 キャリア診断士・キャリアトレーナー ・ウーマン魅力学®トレーナー認定講師 ・ハーモニーハート主催 ハーモナイズドメソッド・ベーシック講座修了 ・ウーマン魅力学®トレーナー育成講座修了ほか

フィオナ先生のオフィシャルブログはコチラ ⇒ http://ameblo.jp/fiona-love-career/